朝の最強ルーティーン!朝にやるべきこと!オススメ7選

朝ってなかなか活動できなかったり、寝ぼけていると眠気や誘惑に負けて、二度寝をしたり、ダラダラスマホをいじったりして、無駄な時間を作ってしまったりしますよね。
私も朝はあまり強くないのですが、毎朝のルーティーンを決めてこなせるようになってきました。
今回は、朝の時間を有意義に使うために、続けやすい朝のルーティーンについてご紹介いたします。特に、今回は、すべて流れでできるように紹介していきます。
朝のルーティーンをする上で、意識しておきたいこと
朝のルーティーンは、強い意志がないとできない?そんなことはありません。
朝のルーティーンを続けるコツは、「やらなきゃいけない習慣にプラスすること」、そして「連鎖させること」です。
人間は変わりたくない生き物なので、何かやろうと考えてしまうとやらない理由を探してしまいます。
「5秒ルール」というやらない理由が見つかる前に行動してしまうという戦略さえあります。
習慣はなぜやるのか考えずにできることなので、いつもやっていることに+αで物事を行うことで、やらない理由を考える前に行動に移しやすくなります。
最強朝のルーティーン
水を飲む
朝起きると、体の中の水分が不足した状態になっているので、まずは水を飲みます。飲み物を口にすることで、フレッシュな気持ちになるし、水は飲まなきゃ生きていけないので、絶対やることです。
腸は、消化と排泄、栄養の取り込む器官で、健康に大きく関わります。水を飲むと腸が起き、腸が良い状態で朝をスタートできます。
まずは、ここからスタートしましょう。
洗顔
顔を洗うことで冷たい刺激を与えることができ、目が覚めます。ただ、水でゆすぐだけではなく、石鹸を使って泡で優しく洗うことをオススメします。
寝ている間にも汗をかくので、それを洗い流すことでニキビなども防ぎつつ、すっきりした気持ちになります。
保湿
皮膚を乾燥させることは、肌のトラブルにつながります。顔を洗ったら急いで、化粧水や乳液などでしっかり保湿しましょう。
洗顔の後なら次の動作はこれですね。
また、顔に化粧水や乳液を馴染ませることを意識していると、次の動作に入りやすくなります。
顔のマッサージ
私は、右目が一重だったのですが、顔のマッサージを続けていたら、左目と同じ奥二重に変わりました。
他にも小顔になったり、目が大きくなったりします。
化粧水を馴染ませた勢いで、顔のマッサージをしましょう。
オススメは、youtubeの顔マッサージ動画に従いながら、マッサージを行うことです。化粧水や乳液が手についているので、無駄にスマホをいじることなく、動画を開始できます。(wifiがつながっているのなら、SNSを使用していない古いスマホで行うことをオススメします)
英語の勉強
何かを勉強するってとても大切ですよね。中でも英語を少しでも喋れれば、仕事の幅や関われる人の数が大きく変わります。
スマホを開いているので、そのままスマホで英語の勉強をします。オススメはスタディサプリです。1ヶ月2000円ほどで、自由に英語の勉強ができます。
2000円でもお金を払っているので、毎日強制的にやるし、やらないと損した気分になります。
ストレッチ
朝のうちに軽い運動も済ませておきたいですよね。ストレッチをすることで、ゆがんだ体が整い、関節痛や肩こりを改善することができます。また、柔軟性も高まるので、怪我もしにくくなります。
また、背筋が伸びるとまわりの人からの印象も良くなりますし、呼吸がしやすいので、頭の回転が速くなります。
座って英語を勉強していると少し動きたくなりますよね。スマホをせっかく持っているので、アプリを利用してストレッチを行うことをオススメします。
瞑想
ストレッチをして少し疲れたら休みたいものです。瞑想をして心も体も落ち着けましょう。
瞑想には、感情をコントロールできるようになる、集中力が高まる、うつ病が改善するなど、様々な効果があります。
呼吸に集中して、10分でも瞑想をしてみてください。けっこう呼吸に集中するのって難しいんです。いつの間にか他のことを考えてしまいます。
何かに集中することを続けていると、感情をコントロールできるのも納得できます。