服を安く買うには?元アパレル店員が裏技を公開!

オシャレなあなたは、いっぱいいろんな服を着たいですよね!
「でも、服は結構値段も高いし、あんまり買えない…」
そう思う方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな葛藤と戦う方のために、服を少しでも安く買う方法を元アパレル店員がご紹介いたします。
服を安く買うには?
季節をずらして買おう!
服を安く買うために最もオススメの方法は季節をズラして買うことです。
「季節をずらすして買う」ということを安直に考えてはダメです。
アパレルショップは基本的に少し早く、1ヶ月前や2ヶ月前に次の季節の商品を売り出します。
値段が下がり出すのは、入れ替えの時期なので、次の季節の商品が出るか出ないかくらいの時に今の季節の服を買うと良いと思います!
ということは、例えば夏、真っ只中から少し経った頃に夏服を買ったり、2月などに冬服を買ったりすれば、服が安く手に入るというわけです。
そんな時期に買ったら、
「あんまり長い期間着られないんじゃない?」
とか、
「人気の服や気にいる服がもうないんじゃない?」
と考える方もいらっしゃると思います。
これに対する答えは、半分Yesで半分NOです。
新しい商品が出ても2ヶ月くらいは季節内なので、着ることができます。そして、冬のコートとかでなければ、合わせ方によっては年中着ることができます。
例えば、夏服にジャケットを買わせれば、春や秋も着ることができます。春や秋に着るトレーナーにコートを着れば、冬も着ることができます。
自分の気に入った服なら、どの季節に着てもいいですよね。
また、服の在庫が切れてしまう点についてですが、もちろんその可能性はあります。
そんな時は、店員に聞いてみたり、ネットで探してみるといいかもしれません。
自分のサイズが店頭に置いてなかったりしても、意外と他の店舗に置いてあったり、ネットだと買えるということがよくあります。
なので、季節をズラして買えば服を安く手に入れることができるのは間違い無いです!
でも、本当に欲しいという服があったら、その気持ちを尊重して少し高くても買ってみてくださいね!
これは私の体験談ですが、私が初めて接客をしてお客様に買っていただいた服は、15,000円のアウターでした。
それから3ヶ月して、そのアウターはサイズがSサイズのみになり、1,990円まで下がって、私が買うという申し訳ない経験をしたことがあります。
私はアウトレットで働いていたので、普通の店舗ではここまで値段が下がることはないと思いますが、服は季節によって値段の変化が大きいものです。
ネットで買う
服を安く買うには、ネットショッピングもオススメです!
ネットショッピングでは、初回割引や1日タイムセールなどがあります。
特に、ネットだと色々なメーカーの商品を見ることができるので、好みの商品を見つけたら、それに似た少し安い商品を買うことができます。
私の働いていた店舗ですと、新商品はネットで1割引ほどで買うことができ、それを店舗受け取りできるというサービスもやっておりました。
今の時代はやはりネットなんだな…と実感しました。ネットでも季節変わりのセールはあるので、上に書いた季節をズラして服を買うというテクニックも有効です!
次は、ネットショッピングをする上で気をつけて欲しいポイントを書きたいと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?服を安く買うには、季節をズラしてネットで買うというのが最強のようですね!
ぜひ、色々な服を着たいという人は試してみてください!